転職後も生活は充実する?大阪の医師の収入・暮らしについてまとめ

大阪の医師の平均年収

大阪府で働く医師の平均年収は、およそ1,400万円だという統計があります。
全国平均では約1,500万円となっているため、「大阪府の医師収入が少ないのでは?」と考えがちですが、実はそうではありません。

「精神科」「泌尿器科」「形成外科」といった科目での平均年収は低いものの、「外科」や「整形外科」では全国平均レベル、「脳神経外科」や「救急科」「リハビリテーション科」など、全国平均を突出している科目もあります。

大阪府のどの医療機関も年収が低いのではなく、一部の科目が平均年収を引き下げているだけであるため、平均年収が低い科目の先生が大阪で転職する場合は、転科を検討すると全国平均以上の収入を得られるでしょう。

 

高収入を提示する医療機関も多数存在

実際に募集行われている大阪府の医師求人を見てみると、全国平均よりもはるかに高い高収入を示している医療機関も少なくありません。

小さな面積の中に多くの医療機関が点在しているため、へき地問題などはありませんが、まだまだ医師不足で悩む地域もあり、好待遇で転職医師を迎えたいと考える医療機関が目につきます。

医療機関数が多い点も、大阪府の特徴です。
得意分野や興味のあるジャンルに絞り込んだ場合、選べる選択肢が少なくなってしまうエリアが多い中、大阪府は多数の医療機関から自分に合った勤務先を選ぶことが出来ます。

「大学病院」や「国立循環器センター」「大阪国際がんセンター」など、最先端医療を扱う医療機関が多く、より知識を高めたい先生や、専門的な分野を掘り下げたい先生にとって、豊かな土壌が築かれていると言えます。

大阪での転職を成功させるためには、こうした大阪の医師求人に詳しいコンサルタントの力を借りて、より高収入、好待遇で迎え入れてくれる医療機関を探すことが大切です。

 

都市機能は高く交通・生活に関しては充実

「交通や生活面で便利な土地に転職したい」と考えている先生には、大阪での転職が非常に向いていると言えます。

実際に大阪府で転職に成功した医師の先生から話を聞いてみると、「繁華街や空港が近い」「交通の便が良い」「出張や研修へも行きやすい」など通勤もレジャーも楽しめる大阪府は、人気のエリアとなっています。

大阪府は、子育てを考える面でも良い地域と言えます。
偏差値の高い高校が多く、自宅から通いやすい場所に医学部のある大学があるため、子どもに跡を継いでもらいたい先生や、子どもの医学部進学を応援している先生にとっては、素晴らしい環境と言えるでしょう。

交通の便が良いことで有名な大阪ですが、街中から少し離れた地域では、車での移動がメインとなります。
ドライブが好きな先生や、電車通勤が苦手な先生も、大阪市以外での転職であれば、車通勤が可能です。

隣接している京都府や兵庫県から大阪の医療機関へ通っている医師や、その逆で、大阪から近隣の都道府県へ勤務している医師の先生も見られます。

しばらくは転職を重ね、様々な医療機関を知り、腕を磨きたい、という医師の先生にとって、転職先の幅が広い大阪府は強い味方となるでしょう。

 

北摂エリアは特に人気が高い

大阪府で働く先生方に、特に人気の高いのが「北摂エリア」です。
高級住宅街が立ち並ぶ閑静なこのエリアは、近所付き合いにおいても、育児においても、暮らしやすい環境が提供されるでしょう。

「万博公園」「服部緑地」もこのエリアに含まれ、都心に近いながらも緑あふれる中で過ごすことができます。
茨木市、高槻市などは、JRを利用すれば梅田まで15分程度で到着できるため、忙しく働く先生の時間を有効に使うことができると考えます。

大阪市から少し離れることで物価が安くなったり、治安の悪いエリアを避けられたり、というメリットもあります。
特に大阪南部は犯罪が全国的に見ても多い地域のため、南部で勤務する場合も、北部から通うようにすると生活水準をキープできます。